僕とオバパ。

FF14の攻略記事を気が向いたときに書いていましたが、今はもっぱらコンテンツの感想記事だけ書いてます。メイムブラババーサク(死語)。

【FF14】2.x極蛮神・その他討滅戦 制限解除&少人数攻略の解説

※本記事はパッチ3.x時代の内容です。現在はlv70なのでもっと楽になっています。

2017/02/21追記:レイドの制限解除攻略記事も書きました

overpower.hateblo.jp

 

____________________________

3.35が来て、ディープダンジョンが実装されました。

早速行ってきましたがなかなか歯ごたえのあるコンテンツでした。

戦・白・召の3人PTで行ってきましたが、B50Fまでだいたい3時間半~4時間くらいかかったかな…?(2日に分けて行ったので曖昧な数字)

まあまあ面白かったけど、これは不満も多くなりそうなコンテンツだなと感じましたね。

今後も適度に遊んでいきたいところ。

 

さてさて本題。

先日、3.3の時点で「戦士・学者」2人のみ2.x討伐・討滅戦全制覇を達成しました。

f:id:isaomi:20160721180532p:plain

レイドの方も、侵攻2層までは攻略可能なことを確認したけれど他はギミック的にまだ厳しそうなので、今回は討伐・討滅戦の中から、特に工夫が必要だった点や気をつける点などを解説していこうと思います。

 

注 ノーマル、真蛮神クラスのものなどの一部は割愛致します

 

 

■究極幻想 アルテマウェポン破壊作戦(真アルテマ

一定値貯まると確定死のデバフがあるためソロはほぼ不可能

戦士学者で行く場合はデバフが5スタックする度に見殺して即蘇生、挑発してデバフが5スタックしたらまた見殺し→蘇生、とすればよい。

しかしそもそも攻撃が大して痛くないので戦士学者で行くよりも戦士・ナイトなどのタンク2構成で、デバフが3~4になる度にスイッチしたほうが楽で早い。

大玉はしっかり取らないと即全滅なのでこれも注意。

 

 

■極ガルーダ討滅戦(極ガル)

ソロ可能

ソロで行く場合もそうでない場合もスパルナ・チラーダが湧いた瞬間(線が繋がる前)に全力でチラーダを倒す。

2人以上いる場合は線が繋がってしまっても、チラーダとスパルナを離すことが出来れば問題ない。

学者・召喚であればエギにタゲを持たせることで、ある程度余裕を持って討伐することができるし、最悪スパチラ両方共倒せなくても生きてさえいればフェーズが移行してまたガルーダが削れるようになる。

正直テキトーにやってもなんとかなる雑魚。

 

 

■極イフリート討滅戦(極イフ)

ソロ可能

一番の壁は最後の楔なので、そこまでは普通にやっていれば大丈夫。3回目の楔がきたらフルバフで急いで壊す。でも急ぎすぎてもダメージ痛すぎて死ぬので注意。

PTメンバーが多い場合は削りすぎてワイプになるパターンが多いので、極イフのHP30%あたりが見えたら早々に調整し始めたほうが良い。

20%で最後の楔。それまではどれだけ殴っても変わらないので、適当に殴りましょう。

2人以上の場合は灼熱と鎖に気をつけなければいけなくなるので、タンクは外周、ヒーラーは中央に位置取るとよい。

3回目の楔中は鎖・灼熱・楔の爆発など様々な攻撃が一度に来るためバフを炊いていてもかなり痛いため要注意。 

 

 

■極タイタン討滅戦(極タコ)

ソロ可能

以前はジェイルに包まれる前に準備をしていないといけなかったが、今ならノーバフでも割りと耐えられる。

小タコの打ってくるものも含めて、ランスラにさえ気をつければそこまで難しくはない。

ジェイルとフェーズ移行(ジャンプ)が重なることが多々あるため、ジェイルのタイミングで外周に立っていると、動けない状態の間に足場がなくなって即死する場合があるため、ジェイルに捕まる前はなるべく少し内側に寄ること。

 

 

■極王モグル・モグXII世討滅戦(極モグ)

一応ソロ可能…らしい…。僕にはまだ無理です。

少人数で行くときはとにかくしっかり丁寧に削ることが大事。

DoTや思わぬクリティカルで倒してしまうことがあるので注意しながら削ること。

ある程度人数がいるなら、雑魚湧いた瞬間に全力範囲攻撃しつづければ1分前後で終わらせることができる。

 

 

■極リヴァイアサン討滅戦(極リヴァ)

ソロ可能

白玉が出てきたら全力で壊す。船のエーテルが30を下回ると、即死攻撃を防げないので、白玉を破壊した後は35程度になるまで殴るのをやめるようにすると安定。

特に2回目の即死攻撃は、確実に削り調整必要になるため要注意。

 

追記:リヴァイアサンのHPが25%になると強制的に即死攻撃を撃ってくる。

HP30~40%まで削って白玉が出たらリヴァイアサンへの攻撃を完全にストップして、船のエーテルが30を上回るまで待機してください。

 

 

■極ラムウ討滅戦

学者ならソロ可能…らしい。正直相当極まってないと無理。

ソロ~2人の場合、必然的に常に避雷or蓄電状態になってしまうため、学者の活性や戦士のエクリなどに頼る必要が出てくる。

戦士・学者で挑む場合は戦士が常に避雷~蓄電1になるように調整(避雷が切れる瞬間に即3つとってまた避雷に)

学者は残った玉を全力で回収していくようにすれば安定しました。

戦士にはフェアリーの回復と鼓舞を、学者は自分を活性で回復。

あとはDPSチェックさえ越えられれば大丈夫です。

30%あたりで最後のDPSチェックが来るので、戦士ならそこにバーサクあわせればおk。

 

3.4追記:

現在のILでは、玉が残っていても、そこまで猛烈に痛くはならないかも。

なので、単純にタンク役が避雷になるようにしながら戦ってさえいれば、残った玉は回収しようがしなかろうがどちらでも大丈夫かもしれません。

 

 

 

■極シヴァ討滅戦

これも一応ソロ可能(らしい)

基本的に食らった分回復しながら、避けれる攻撃は避けていればそれで勝てる相手。

9連は普通に避ける必要があるため、その後の弓での前方範囲に注意。

これの避け方を理解していないとタンク以外はほぼ即死する。

 

 

とりあえずこんなところかな。

質問などあればお気軽にどうぞ。

気が向いたら追記します。

律動4層のスーパージャンプは誘導できる話

f:id:isaomi:20160512111050p:plain

 

というわけでタイトル通り。

律動4層の憎きアイツの放ってくる、これまた憎き「スーパージャンプ」。

不可視範囲の吹き飛ばし+スタン攻撃というなかなか面倒な攻撃で、CFで見ていると7,8割はテロが起きてるのを見かけます。

律動ノーマルの攻略記事とかを読んでみても、最初期に書かれた攻略には「ランダムなPCを対象に」なんて書いてあるので、そう信じてる人も多いかなと思うのだけど、実はこれ誘導出来るんです

 

対象になるのはスーパージャンプの詠唱が始まる直前に一番遠くに居たPC

 

ノーマルであれば、頭割り→アポカリティックレイ→スーパージャンプの順に来ることが確定しています。

なのでアポカリティックレイの詠唱が終わって、シュバババと(ミサイル?ビーム?)攻撃をしてる間にMTが外周12時まで走れば、ブルートジャスティスは真北に向かっていって誰も巻き込まずに済む!

もちろんレンジDPSやヒーラーでも誘導できるので、アポカリティックレイがきたら3時や9時方向にさっさと離れておくと楽に誘導できるかも。

 

ちなみにこの処理はノーマルも零式も一緒。

だからまあ零式4層とか既に行ってるよって人にとっては「何を今更…」な話なのかもしれない…w

 

零式の場合はメガビーム後にスーパージャンプが来るので、メガビーム中にMTが離れて誘導ってのが一般的みたいですね。

 

誘導成功するととても仕事してる感が出るので、自分が近接DPSじゃないときはぜひ実践してみてください。

 

 

 

零式4層…早く行きたいなぁ…

極セフィロトの散開はノリでなんとかなるよね? あ、ならないですか。

2017年追記:ここにあるマクロは古いものです。参考にしないでください。

極セフィロトのマクロは、緑紫とダアト散開の2つの散開図を使いたいがため、どうしても二枚に分かれてしまいます。

まあ両方を一つの図で処理するパターンもあるのだけど、あれはあれで事故のもとになる…

いちいち覚えるのも面倒くさいし、もうここはノリで散開でいいんじゃないかなーって思うんですよ。

まあしかし他人のことは一切信用してはいけないこのFF14ですから、なかなかそうもいかないんですなぁ。

難しい世界です。

 

2層の誘導式のこともそうだけど、最初に流行った攻略法は、たとえ効率のよい方法が発見されたとしてもなかなか廃れないもの。

今の主流はなんなのか、というのはどんなコンテンツでも大事ですな。

 

というわけでMyマクロでものっけておきます。

さようなら。

 

/p ■開幕フェーズ

/p 【2連頭割り】ボス後ろから見て[←左ST・ヒラ|DPS右→]

/p 【紫&緑範囲マーカー】紫→中央(ボス背面) 緑→散開図

/p |    H1  H2     |

/p |  D3        D4    |

/p | D1  ST    MT  D2 |

/p |      紫      |

/p |  ↓↓↓ (ボス背面) ↓↓↓  |※タンクは紫の中あたり

/p ■ザコフェーズ

/p MT大 ST小 暗黒MT時は逆

/p 小3→大→小3→小3→大→小3の順に倒す

 

/p ■巨大化フェーズ

/p 【塔】黄バフあり:[←左タンク・ヒラ|DPS右→]

/p          偏った時はタンク・近接DPSがそれぞれ反対側に移動

/p    黄バフなし:[←左ST|MT右→]

/p 【アースシェイカー】[←左(A)ヒーラー|DPS(B)右→]

/p 【LB】1回目レンジ2体巻き込み 2回目近接(レンジLBなければキャス4体巻き込み)

/p 【ダアト散開図】

/p    《セフィロト》

/p ーーーーーーーーーーーーー

/p    ST    MT

/p    D1      D2

/p    H1     D3

/p      H2   D4

 

【FF14】CFで行くためのシンプルな極ナイツマクロ(日英両対応)

※最新のマクロは一番下にあります※

 

f:id:isaomi:20160310094128p:plain

 

先日、極ビスマルク、極ラーヴァナ、極ナイツに鳥を取るという目的が追加され、CFで通う人も増えていっているかと思います。

ビス、ラヴァはILの上昇もあって周回もかなり楽になっていますが、やっぱり壁なのが極ナイツ。

メテオまでは越えられても、KoR、塔踏み、邪眼とたくさんのギミックに阻まれて安定したクリアは難しい…。

まだILの上がりきっていない現状は、PTメンバーのギミック理解とDPSの両方が必要なわけですね。

 

DPSのほうはそれぞれのプレイヤースキルですのでどうにも出来ませんが、ギミック理解の方は最初の話し合いで意外とカバーできるもの。

というわけで極ナイツの説明用マクロを、CFに対応した今、改めて考えてみました。

CFでの攻略ということで何よりまず見やすいことを第一としています。

また長すぎるとちゃんと読まれないのでなるべく短く、簡潔に表現することを意識しました。

エレDCにいる身としては、英語にも対応したいのですが、そうすると見難くなるし…難しいところです。

 

 

/p |     MT

/p |  D1     D2   

/p |            

/p | H1       H2 

/p |            

/p |   D3     D4  

/p |      ST     

/p ========================

/p P3: 2騎士 [<--左MT--|--ST右-->]

/p P6: KoR1(スピア) 対象ヒーラー11時(A)

/p P7: KoR2(塔) 外周騎士基準に左からH1・D3・D4・H2(他のメンバーもサポート)

/p P8: KoR3(突進等) 外周騎士基準に 頭割り2時 線4時 青玉8時

 

これだけ決めておけば、KoR3でテロられないかぎりはクリアが見えるんじゃないかな…

ILの上昇もあって、KoR2は最悪踏めてなくてもワンチャンある気がする。

てかもう踏まれないと思っておいて、学者がカレス待機したほうが良いんじゃないかっていうw

 

マクロは開幕に流して、アルティメットエンド中にも流すと、より良いですね。

なにか改善点などあれば教えてくださいな。

__________________________

 

追記:日英両対応を目指した結果、最終的にこうなりました

/p |     MT
/p |  D1     D2   
/p |            
/p | H1       H2 
/p |            
/p |   D3     D4    
/p |      ST       
/p ========================
/p P3: 2騎士 [← MT|ST →]
/p P6(KoR1):ヒーラー11時(A)
/p P8(KoR3):頭割り(split)2時・ 線(tether)4時・ 青玉(blue marker)9時

 

ゲーム内では定型文を利用しているので以下のように表示されます。

f:id:isaomi:20160926104428p:plain

「僕とオバパ。」について

どうも、僕です。

しばらく何もしてなかったけど、どこかに自分の何かを残したくて、久々にブログに手を出すことにしました。

どうせ長続きしないだろうなと自分でも思ってはいますが、ひっそりとやっていけたらなと思っております。

 

タイトルはFF14の戦士のウェポンスキル「オーバーパワー」から。