僕とオバパ。

FF14の攻略記事を気が向いたときに書いていましたが、今はもっぱらコンテンツの感想記事だけ書いてます。メイムブラババーサク(死語)。

【FF14】オメガデルタ零式2層 攻略簡易解説&マクロ

f:id:isaomi:20170720101209j:plain

2層攻略しました。初見PT、練習PT、クリア目的PTと3PT目でクリア。練習時間は実質1.5セットくらいかな?

なかなか楽しいボスでした。簡単にですが、攻略情報と作ったマクロを置いておきたいと思います。

 

 

 

マーカーの位置

f:id:isaomi:20170720224937p:plain

 

使用するマーカーは4~5つ。東西南北に4つと中央に1つ置いておくといいでしょう。

ただ、あまり置きすぎると分かりにくくなる可能性もあるので、PT内にやりにくいという方がいるときは減らしてもいいかもしれません。

特に中央のマーカーは合ってもなくてもかまわないと思います。置いてあれば、タンクのボス誘導や暗黒光の集合場所目安になりますが、逆に処理の邪魔になるという人もいるかもしれません。

個人的には、置いてあっても、特になにかのギミックに差し支えるということはありませんでしたが。

注意してほしいのは、Cマーカー。色味が青く、触手の色とかぶってしまい視認しにくいかもしれません。その際は別のマーカーを使用してください。

また、ABCDの位置に関しても好みになると思います。自分は北A西B東C南Dと置いていますが、北側から時計回りにABCDと並べてもよいと思います。野良の主流が何になるかは正直まだわかりません。

追記:北から時計回りにABCDが標準となりました。

 

 

説明マクロ

f:id:isaomi:20170720105318p:plain

/p ■触手&グラビティバースト散開図
/p |     MT/D1
/p |
/p | H1/D3  ◎   H2/D4
/p |
/p |     ST/D2
/p ■重力操作(頭割り)
/p  上タンク・ヒラ 下DPS
/p ■重力マイナス100
/p  北近接 南遠隔

2017/11/04追記:スイッチの記述を削除しました。

※あくまで一例です。使いやすいようにカスタマイズしてご利用ください。

 定型文を利用する際はゲーム内で変換してもらえると、画像のように表示されます。

 

 

基本ギミック

大筋はノーマルと大差ありません。それぞれ落ち着いて処理していきましょう。以下、特に引っかかりやすい?ものだけ挙げておきます。

 

・重力操作→高低差頭割り(犠牲の四騎士)

ノーマルでは高いところでの頭割りだけでしたが、零式では高いところと低いところ両方出てくるようになりました。

頭割りの対象は常にヒーラーから1人、DPSから1人選出され、強制的に決まった高さに移動させられるので、残りのタンクヒラ3人とDPS3人は事前に決めた高さに移動すれば処理できます。

おそらく野良の主流は「タンクヒラ上、DPS下」になると思います。

2017/07/24追記:タンクヒラ下、DPS上のほうが火力が出るという人が結構いるようなのでそっちが主流になるかも

 

例)頭割り対象がヒラ①(下)、DPS①(上)のとき

DPS①MTSTヒラ②が上、ヒラ①DPS②③④が下で頭割り

 

つまり、どんな組み合わせになっても、タンクヒラが上、DPSが下というのを守ればきっちり4人に分かれられるようになっているので、この頭割りが見えたら何も考える必要はないです。

おそらくきっちり4人揃っていないと被ダメアップのデバフがつくので注意。

 

 

・触手乱舞

ノーマルでは最初から設置してあった触手。零式ではマーカーがつくので、単純に外周に捨てればいいだけです。

事前に決めた位置に捨てに行きましょう。このとき、選ばれるのは常にタンク&ヒラの4人かDPSの4人か、なので先述のマクロのような図を用いれば良いです。

/p |     MT/D1
/p |
/p | H1/D3  ◎   H2/D4
/p |
/p |     ST/D2 

 触手を捨てた後、一旦ボスのところに集合し、ふにゃふにゃになった触手のところに再度集合という流れは変わらないです。

その後の青いマーカー範囲にはきちんと乗って床に降りておかないと、直後のギミックに失敗する可能性が高いので気をつけましょう。(マーカーのついたタンクはなるべくウロウロ動かないようにすると吉)

2017/07/24追記:触手を内側に捨てる方法のほうが効率がいい説が結構広まりましたが、一方でちゃんと外側に捨てないと安置確定が遅くなる説も出ています。私としてはきちんと外周に設置したほうが良いと思います。

 

 

・重力マイナス100

単純にDPS4人に範囲マーカーがつくだけです。重力マイナス100が来たら近接2人は北側、遠隔2人は南側、というふうに割り振っておきましょう。

範囲が重なるとだいたい死にます。

 

 

・グラビティバースト&自由落下

零式2層おそらく最大のギミック。失敗すると一気に死者がでてしまいます。

暗黒光で中央に集合すると同時に、タンクヒラ4人かDPS4人にグラビティバーストというデバフが付与されます。

このグラビティバーストがついた人には一定時間後に範囲大ダメージが降ってきます。

また、この攻撃と同時に、自由落下という詠唱のない頭割り攻撃を放ってきます。(いつもの、普通の頭割りと同じマーカー)

この自由落下は、浮いているプレイヤーを外周まで吹き飛ばす効果があります。

なので、グラビティバーストがついたプレイヤーだけが浮いて、吹き飛ばされた先でグラビティバーストのダメージを食らうということです。

 

このときも、触手のときに使った図が活かされます。

/p |     MT/D1 
/p | 
/p | H1/D3  ◎   H2/D4 
/p | 
/p |     ST/D2 

 頭割りのマーカーの中で、綺麗にこの形に分かれられていれば、処理成功するはずです。

 

改めて流れを書くと

暗黒光(グラビティバースト付与)→中央集合→グラビティバーストついた人だけレビテト→頭割り(グラビティバーストついた人は頭割りマーカーの中で散開)→吹き飛ばし

という流れ。

 

実際にやってみれば簡単だと思いますが、ここが一番事故が多いところでもあると思います。

 

・グラビティバーストついた人がレビテトを使い忘れる

・頭割り付与された人がウロウロして中央からずれる

・グラビティバーストついた人が頭割りの中に入れていない

 

このあたりのミスさえなければ大丈夫なはずです。

 

 

・タンクスイッチ(スワップ

タンクには「徐々に石化」というデバフが付与されます。おそらくこれが3になると石化するのかなと思いますが正直なったことないのでわかりません!

基本は、この「徐々に石化」が2になったらスイッチでいいのですが、そのタイミングで毎回「イビルスフィア」という単体大ダメージ技が来ます。

こちらは非常に詠唱の長い技なので、この技の詠唱中にスイッチをするのが安全ではないかと思います。

「徐々に石化」が2になったらスイッチ、だとスイッチ見逃しやすくタイミングもシビアかと思います。(まあ正直どっちでもいいです)

どうせこのボス相手だとバフもあまり気味だとおもうので、きっちりイビルスフィアまで受けきってスイッチをおすすめします。

 

 

 

まとめ

基本はとにかく落ち着いて、一つ一つを処理するだけで全く問題ありません。

DPSチェックは天動零式2層と同程度?はあるかと思うので、あまりに死者が出ているとクリア出来ないかもしれません。

まずはギミックミスを減らしていくことですね。

 

なにか、もっとこうしたほうがいいよ、というものがあったら気軽に仰ってください。

またなにか気づいたらその都度更新していきます。